ヒダマルの子育て情報館。

元保育士なヒダマルが、お子さんとの生活の知恵を伝えます。

今日はいい天気。 『ぞうくんのさんぽ』


 発刊から50周年を迎えた絵本、『ぞうくんのさんぽ』。

 繰り返しの中に簡単なストーリーがあり、赤ちゃん絵本を卒業した子どもにピッタリな一冊です。

 

 独特なデフォルメと点描が魅力的で、何度読んでも味がある作風。

 ヒダマルも持っていますが、その皺と破れっぷりから、保育士時代の人気が思い出されます。

 

ぞうくんのさんぽ

ぞうくんのさんぽ

 

 

 

劇遊びにもピッタリ。

 散歩に出かけたぞうくんが、背中に次々とお友達をお友達を乗せていくストーリー。

 3歳児ともなると、友達と共通のイメージを持って遊びを展開することが出来ますから、「劇遊び」「ごっこあそび」にもピッタリです。


 子どもが保育園に通っていれば、生活発表会などで出会う機会も多いでしょう。

 

 

 家庭でも楽しめそうです。

 ぬいぐるみや人形をぞうくんに見立てて、絵本の展開を再現して遊べば面白そうですね。うまくいけば、ひとり遊びに没頭してくれて、小休止の時間ができるかも?


 そして、3歳児なら簡単なパズルもできるようになってきます。
『ぞうくんのさんぽ』のパズルもあるので、こちらも慣れれば没頭して静かに遊んでくれることでしょう。

 ただ、完成した暁にはしっかりと受け止める必要がありますが。

 

ぞうくんのさんぽ パズル 30

ぞうくんのさんぽ パズル 30

 
ぞうくんのさんぽパズル お花畑 ([バラエティ])

ぞうくんのさんぽパズル お花畑 ([バラエティ])

 

 

 

『ぞうくんのさんぽ』の魅力。

 きょうは いいてんき。
 ぞうくんは ごきげん。

 この言葉から始まって、大きなぞうくんはお散歩に出かけます。そこで出会うのが、かばくん。
 ぞうくんはかばくんを散歩に誘いますが、


「せなかに
 のせてくれるなら
 いっても いいよ」


 斜め上の提案を出してきました。
「いや、自分で歩こうよ」とツッコみたくなる所ですが、優しくて力持ちなぞうくんは「いいとも、いいとも」と快諾します。

 

 

 次に出会うわにくん、その次のかめくんも順繰りに背中に乗せていくぞうくんですが……、

 重さにこらえきれずに、池の中におこっちてしまいます。

 

 静かな画面が続いてきた後の、「うわーーっ」「どっぼーん」というダイナミックな動きの連続。

 繰り返しの安心感の中に、適度な驚きも含まれています。赤ちゃん絵本以上に分かり易い「オチ」が付いているのです。

 

 

まとめ。

 同じようなスタイルの絵本には『おおきなかぶ』『てぶくろ』なんかが有名ですね。

「繰り返し×ストーリー」絵本の代表選手たちなので、お好みで選んでみてください。

 ただ、『てぶくろ』は年中さん向け、しかも冬限定かな?